習い事ランキングなどを見ると大体上位5位以内に入っている英会話。グローバル化や社会の国際化などを受けて役に立ちそう、早期教育が有効との考えから英会話を習い事として始めたり英語に少しでも触れさせようというご家庭も多いことが想像されます。
今回は上手く活用することで英語力アップにつなげることのできる英検についての記事です。小学生くらいまでの年齢の子が英検に挑戦する場合、何から取り組んだらよいかなど紹介します。
英検と英検Jr.ってどんな違いがあるの?
どちらも公益財団法人 日本英語検定協会が実施する試験になります。英検については大体ご存知の方も多いと思いますので英検Jr.の特徴から上げてみます。
このように、英検では基本的にどこかの会場に赴いて集団で試験を受けることが一般的ですが、英検Jr.の場合はオンラインで受験することが可能です。小学生くらいまでのお子さんであれば一人で試験会場に行き緊張の中で試験を受けるのはなかなかハードルが高い場合も多いですから、普段となるべく近い環境でオンラインで受験できるというのはお子さんにとっても見守る親御さんにとっても安心です。
英検はどんな試験?
次に、英検の特徴です。
自分の子どもはどちらから受けさせるのが効率的?
試験内容で英検と英検Jr.の大きな違いとなるのは「文字を読んで理解する」必要があるかどうかです。
小学5年生から教科としての英語が始まるとは言え、英語を読めるようになるには一定の学習期間が必要です。ある程度学習をして単語や文章が読めるようになるまでは英検Jr.での習熟度判定をしていくことをおすすめします。また、英検Jr.は、全てリスニングテストであり身近な題材を扱っていることからお子さんにとっても「試験」という感覚が少なくストレスやプレッシャーも感じにくいといえます。
また、英検Jr.をオンラインで受験する際には「ラーニング」といって期間中繰り返し実施することが可能な英語のドリルやゲームをオンラインで行うサービスもセットになっているものを選べば各グレードのテスト自体もクリアすることがより容易になるでしょう。
テスト自体は期間中に1回実施することができますので「ラーニング」で自信と力をつけてこどものタイミングでテストに挑戦することで良い結果を期待できます。
英語学習始めるには、まずこども自身が興味を持てるかどうか
幼児期に始める場合は、親の整えた環境で過ごすことに抵抗が少ないため、英語の習い事も始めやすいかもしれません。我が家の場合は、英語のレッスンを体験したりすすめたりしたのが10歳になってからでしたので、だんだん「英語をやろう」と家で声をかけてもあまり乗ってくれなくなってしまいました。習い事として幼児期から始めておけばよかったなと今では感じています。
すでに9歳以降のおこさんの場合、こども自身が英語に興味を持てるかどうかが非常に重要になってきます。
どんな形であれ興味をもったことにはこどもは自ら向かっていきます。お子さんが興味を持ったことを大切に伸ばしていくことが理想ではありますがせっかく英語力を身につけやすい時期があるのであれば活かしていきたいですよね。
まとめ
今回の記事では英検Jr.と英検の違い、実際におこさんが受けるならどちらがおすすめか、英語学習を始める時に注意したいことなどについてまとめました。
英検よりも勉強感なく受検できる英検Jr.も上手く活用して英語に興味を持てるきっかけになると良いなと感じています。おうち英語や普段の英語に触れている成果の確認に利用できそうです。また、こども自身が自信を持つきっかけにもなりますね。